世田谷の整体院・スリジエ下北沢せいたい院が教える、自宅でできる肩甲骨回りの痛みの解消の仕方

query_builder 2020/10/23
首・肩凝り
スリジエ下北沢せいたい院

世田谷下北沢駅から徒歩10分のスリジエ下北沢せいたい院の院長 秋田です。


さて、コロナ対策のためにリモートでお仕事を自宅でされて、首、肩、背中回りの筋肉の凝りといった悩みを抱えている方が増えております。

特に背中の肩甲骨回りの筋肉が凝り過ぎて痛いという状態になっている方も多くいるのではないでしょうか?

そんな方に自宅でもできる、肩甲骨回りの解消法を紹介します。


1.体の右側に家の壁または柱を横にして立ちます。

2.右ひじを直角にし、肩の真横に肘を持ち上げて、右前腕の小指側を壁または柱に付けます。

  (右肩と壁の間で右腕がL字の形になります)

3.右足を一歩前に出します。

4.壁または柱に付けている右前腕はそのままの位置で、右肩と体を前に出します。

5.このとき、右の肩甲骨が後ろに引かれる感じです。

6.心地よい位置を保ちます。

7.少し楽になったかな?と思ったら、一度右肩と体を元に戻します。

8.何度か繰り返したら、今度は反対側の左を同じ動作をします。


この動作をするだけでも、肩甲骨回りが楽になり、呼吸が楽になります。


ぜひ、お風呂上りの寝る前にすると睡眠の質が上がりますので、試してみてください。

NEW

  • 世田谷の整体院・スリジエ下北沢せいたい院が教える、自宅でできる肩甲骨回りの痛みの解消の仕方

    query_builder 2020/10/23
  • HPを新しく公開いたしました

    query_builder 2020/10/23

CATEGORY

ARCHIVE